「ビジネス数学」とは、学校で学んだ数学力をビジネスの現場で生かすために必要な
考え方・使い方を身につける学習・教育活動です。
ビジネスにおいて必要とされる数学力は、学校で学ぶ数学とは視点が違います。
三角関数や微分積分などの難しい数学ができるより、算数レベルの四則計算や割合の計算を場面に応じて正しく活用できることが重要です。
ビジネス数学を学ぶツールとして「研修・セミナー」「e-ラーニングコース」「ビジネス数学検定」を提供しています。
「研修・セミナー」ではビジネスの場面で数字を効果的に使いこなす手法や、統計データの読み方・活用のしかたを学ぶことで、数字に強いビジネスパーソンを育成します。 集合研修の開催が難しい場合はどなたでも受講できる「e-ラーニング」コースをご用意しています。また、「e-ラーニング」コースは「研修・セミナー」の効果を高めるための、事前学習教材・復習用教材としてもご活用になれます。
「ビジネス数学検定」はビジネスにおける数字の活用能力を測定する検定試験です。
「ビジネス数学検定」を受検することで、ご自身の数字の活用能力の強み・弱みを客観的に把握し、今後、どのようなスキルを伸ばせば良いのかの学習指針としてご活用ください。入社試験・昇進試験での活用、研修の効果測定など、企業サイドでも広くご活用になれます。