講師の紹介

ビジネス数学の研修・セミナーを担当する講師をご紹介いたします(五十音順)。

研修・セミナー講師のご紹介

尾髙 克幸おだか かつゆき

公益財団法人 日本数学検定協会
検定事業部 検定受検推進グループ

文教大学情報学部情報システム学科修了後、パソコン教室のインストラクターとして3000時間以上を経験。
当協会の企画開発部に入職。その後、独立してネットビジネスなどを経て現職に至る。

近藤 恵介こんどう けいすけ

公益財団法人 日本数学検定協会
コンテンツプロデュース事業部 コンテンツビジネス事業グループ

東京工業大学大学院生命理工学研究科修了後、予備校講師などを経て現職。
数学と社会の関わりについて研究し、「ビジネス数学」という新しいジャンルを開拓。
「ビジネス数学」に関する講座や検定試験などの企画・運営を手がける。

長谷川 正恒はせがわ まさのぶ

公益財団法人 日本数学検定協会認定 ビジネス数学インストラクター
オルデナール・コンサルティング合同会社 代表社員

20代に外資系サービス業で営業に従事し世界2位の実績を残す。2006年より上場企業にて経営企画、管理業務に従事。30代で上場企業役員就任。M&A実務は事業会社責任者として、国内外で合わせて10件以上のクロージング実績がある。2017年7月現在、国内外数社の取締役を兼務。
豊富な実務経験から「実務に即した人材育成」が信条。常に現場視点を持ち続けることで「明日から役立つ」具体的な教育支援を提供。

深沢 真太郎ふかさわ しんたろう

ビジネス数学教育家
公益財団法人 日本数学検定協会認定 ビジネス数学エグゼクティブインストラクター
BMコンサルティング株式会社 代表取締役
一般社団法人日本ビジネス数学協会 代表理事

数学的なビジネスパーソンを育成する「ビジネス数学」を提唱し、述べ1万人以上を指導してきた教育の第一人者。世界中の学校と企業で「ビジネス数学」が学べる世の中にすることを使命としている。日本大学大学院総合基礎科学研究科修了。理学修士(数学)。予備校講師から外資系企業の管理職などを経てビジネス研修講師として独立。大手企業・プロ野球球団・トップアスリートなどの教育研修を手がけ、一部企業とはアドバイザリー契約を締結し人材開発のサポートを行っている。さらにSMBC・三菱UFJ・みずほ・早稲田大学・産業能率大学などと提携し講座を提供。2018年には「ビジネス数学インストラクター制度」を立ち上げ、指導者育成にも従事している。テレビ番組の監修やラジオ番組のニュースコメンテーターなどメディア出演も多数。著作は国内累計25万部超。実用書のほか作家として小説も発表しており、多くのビジネスパーソンに読まれている。国内初のビジネス数学検定1級AAA認定者。

ビジネス数学.com ~深沢真太郎オフィシャルウェブサイト~
https://www.business-mathematics.com/

古山 竜司ふるやま りゅうじ

マスラボ 代表

九州大学大学院芸術工学研究科修了。
公益財団法人日本数学検定協会認定トレーナー。
塾講師の後、アプリの企画・開発などICT教育に携わる。
佐賀県武雄市の反転授業の算数コンテンツの制作責任者を経験し、数学を通して人々を幸せにするという信念のもと、マスラボを設立。
小中高生対象の数学講座の他に、幼児対象の「英語deMath」や社会人対象の「サイエンスカフェ」「ビジネス数学」などの講座を行う。

マスラボ
http://furuyaman.com/